はじめに
この小説は、簡単にまとめると、
わたしがなぜこんなにアイスクリームが好きなのか。
についてを綴ったものです。
アイスに魅せられて、またアイスに助けられた人生。
そんなアイスクリームへの感謝とともに、この経験が同じように悩んでいる方へ、ほんの少しでも何かメッセージになったらいいな。と思い書き進めていきます。
※この回は第7章になります。
第一章はこちらから。
第六章はこちら
第7章:アイスのブログ
高校生活で、友達関係になじむことができず、病気の心も邪魔して孤立しながらも、なんとか学校に通った。
しかし、入学当初の目標であった『公立大学への進学』はすっかりあきらめて、とにかく単位をとること、卒業できるようにを目的に変更して、
進学コース向けの授業は欠席していた。
そんなある日、ふと自分の好きなアイスについてのブログを見つけた。
読んでいて『私もアイスブログを書いてみよう。〛と思い、amebaブログを開設した。
(それが、愛す♪スイーツです)
それまでは好きなアイス(赤城乳業さんの「でっかるちぇ」やグリコさんの「ジャイアントコーン」)を何度もリピートして食べていたが、
ブログを始めてからは、食べたことのない新しいアイスを食べてみることにした!
それまで毎日食べていたいつもの大好きなアイスは、その頃生きる最大の楽しみ!といっても過言でなかったが、ブログをはじめて、自分が食べたことのないアイスの味や食感を知れることは、
日々のワクワク感を増大させた。
それに加え、アイスの写真をいろんな視点から撮って、その感想と一緒にブログを書く。その行動がとても楽しくて、アイスを『食べて楽しむこと』以外に、新しいアイスとの出会い・ブログを更新するその行為自体が楽しみに加わった。
さらに、ブログを続けているとコメントをいただけるようになり、次第に同じようにスイーツを投稿しているブロガーさんたちと交流を行うようになった。
学校で孤独感を感じていた私は、ブロガーさんとの交流が何より嬉しく、同じスイーツを食べたら「おいしさの共有」と言ってもらえて、一緒に楽しめている気分になれて、その言葉に毎日本当に救われていた。
新しいアイスを食べてブログを更新することが、楽しみでもあり、日課でもあり、趣味にもなったおかげで、高校に対する苦痛やぽっかりと開いていた心の穴が少し軽減されていたように思う。
ここでもまた、アイスがきっかけでブログやブロガーさんと出会うことができ、私は救われたのだ。
続く。。。。

ここまで読んでいただいてありがとうございます!
初めて「愛す♪スイーツ」でアイスの記事を書いたのが、2011年の9月!!!!
ここから、私の「新作アイスを追うアイスマニア」ライフがスタートしました(笑)
もうすぐまるまる12年になりますね、、、その前のアイス毎日生活をカウントすると何年以上アイスに楽しみをもらっているのでしょう!
初めての投稿は下記記事です。
大好きなチョコミントで始まったのですが、なんとチョコミントが得意じゃない!
と(笑)
味覚も変わるものですね、、、、!
本当に、ここで出会ったブロガーさんの方々が優しく、何度助けていただいたことか…
今でもみなさんに感謝でしかありません!!!!!
また次の章でお会いしましょう~
コメント