
今回は、シャリシャリ食感がたまらない、ロッテさんの爽の2011年からの歴代フレーバーをまとめます!
爽とは?
ロッテさんの、主力カップアイス「爽」は1999年から発売開始されました!
HPによると、販売当初からの爽の特徴は下記です。
新食感バニラアイスクリーム「爽」発売。 均一の大きさの微細氷がひと口ごとにバニラアイスをさっぱりと洗い流し、最後のひと口まで飽きることなく楽しめるアイス。
ロッテの歩み ロッテHP https://www.lotte.co.jp/corporate/about/history/
大きいサイズだけど、すっきりぺろっと食べれちゃいますよね!
これまで様々なフレーバーが展開されています。図鑑に行ってみましょう!
2011年

2011年3月頃発売(209Kcal)

すっきりヨーグルトアイスに、白桃、リンゴ、パインいり。

2011年8月頃発売(234Kcal)

チョコとバニラのミックス。ココアのようなチョコアイス。バニラと一緒にすっきり食べれます。

2011年11月7日発売(210Kcal)

苺部は果肉が少々。甘酸っぱくてさわやか。アイスミルク規格のミルク部と相性抜群でした。
2012年

2012年3月発売(209Kcal)

抹茶アイスはあと口すっきりで、甘さ控えめでした!

2012年2月頃発売(212Kcal)

フルーツが、リンゴ、黄桃、パイナップル→リンゴ、黄桃、みかんにリニューアル。

2012年5月頃発売(191Kcal)

ソーダ部は氷菓。シャリっとさっぱりソーダとバニラは間違いない組み合わせ。

2012年8月頃発売(227Kcal)

チョコアイスの隠し味にコーヒーを使用してこの年も登場!

2012年秋ごろ発売
(212Kcal)

リニューアルで、リンゴ、ミカン、黄桃→リンゴ、みかん、白桃にリニューアル。

2012年11月発売(198Kcal)

果汁、果肉26%!予想よりも甘めのみかんシャーベットで、11月でも美味しく食べれました。
セブンイレブン先行発売


2012年5月頃発売(199Kcal)
カルピスよりも甘めな乳酸菌飲料の味。飲むように食べれちゃう一品でした。
2013年

2013年2月発売

ソーダフロートに続く、フロート第2弾!すっきりと食べれる間違いない組み合わせ。

2013年3月発売(209Kcal)

ヨーグルトに甘酸っぱい苺ソースは相性抜群。どこを食べても美味しい一品。

2013年5月発売(180Kcal)

白のアイスはサワーアイス。ハイチュウのぶどうのような味で、子どもも好きそう~

2013年7月発売(202Kcal)

ついに、チョコミント!マイルドなチョコミント味でしたが、爽の食感とミントの爽快感は言うまでもなく◎

2013年10月発売(184Kcal)

2種の梨!洋梨のほうがラクトアイスで甘めで、和梨がさっぱりシャーベット。うまく2つの梨の味の違いが表現されていました!

2013年9月発売(214Kcal)

同年に出ていたいちごヨーグルトのみかん版。ヨーグルト×フルーツの組み合わせは間違いないです~
セブンイレブン先行発売


2013年6月発売(210Kcal)
果汁、果肉20%!白桃果肉が全体的に入っていて、完全な氷菓でなく、ほんのりラクトアイスの甘みもあり、満足度の高い一品でした。
2014年

2014年1月発売(162Kcal)

いちごとメロンを一緒に食べるとスイカ味になる。という不思議味。確かにスイカっぽかったかも!?

2014年3月発売(175Kcal)

爽独特の食感が、グリーンティー飲んだ時のようなすっきり感を出していました!

2014年5月頃発売(149Kcal)

氷菓です。すっきりとしていて、お風呂上りに食べたい一品。

2014年6月頃発売

トロピカル!こちらも氷菓でかなりさっぱり。もう少し濃厚さがほしかったかも。
セブンイレブン先行発売

2014年1月発売(193Kcal)

果汁、果肉32%!爽の微細氷とりんごの相性がベストマッチ!

2014年5月発売(177Kcal)

果汁、果肉24%!ラクトアイス規格で、 さっぱりしすぎず程よい甘み。苺満喫!
2015年

2015年6月発売(167Kcal)

スイカバーより粒子細かくて甘め。でも、、ラムネ菓子よりスイカバーみたいにチョコがよかった。

2015年9月頃発売(153Kcal)

昨年も梨は発売されてましたが、この年はすりおろし果肉が入りパワーアップ!スムージーのようで美味しかった~

2015年11月発売(204Kcal)

まろやかなコーヒーの甘さであと口すっきり!粒子が細かく口当たりもなめらかでホイップ乗せたりしてもいいと思いました。

2015年9月発売(170Kcal)

いちごとヨーグルトの氷菓タイプのグルグル。ヨーグルト+果肉やソースよりもさっぱりでした!
他には、コーラフロート味も発売されていました。
セブンイレブン先行発売


2015年7月発売(170Kcal)
果汁、果肉26%! 細かい果肉がごろごろ。これ、パインの繊維の感じも少しヒリッとする感じも出ててちゃんとパイン!
2016年

2016年2月発売(178Kcal)

ヨーグルトアイスに苺果肉!ほんのり甘酸っぱい。ヨーグルトベースは間違いない!

2016年4月発売(187Kcal)

メロンソーダは甘めのメロンソーダ味。青いソーダフロートのソーダ部より、氷!って感じがなくて、まろやかな味でした。

2016年8月発売(151Kcal)

去年よりも、さらに梨感UPして登場!シャリシャリ食感と梨味の相性は言うまでもなく◎

2016年11月発売(206Kcal)

リンゴ部もラクトアイスで、 優しく、りんごを煮たような優しい甘味。バニラと合わさるクリーミーになっておいしかった。
他には、冷凍レモンや、Black&White味が発売されていました。
セブンイレブン先行発売

2016年1月発売(194Kcal)

苺×練乳と王道の組み合わせ。ミルキーな練乳アイスに、甘酸っぱい苺果肉のプチプチ感が楽しめました!

2016年7月発売(173Kcal)

白桃アイスに、白桃&黄桃の果肉入りとまさに桃尽くし!満足度高い一品!
2017年


2017年11月発売(156Kcal)
柚子シャーベットとハチミツアイス。風邪の時に食べたい!と思える優しい味わい。すっきりだけどほっこり。
他には、ジンジャエール味、冷凍ぶどう味などが発売されていました。
セブンイレブン先行発売

2017年7月発売(166Kcal)

ホワイトとルビーのグレフル果肉入り。果肉の酸味が、アイス部の甘みを引き立てていて進む味!!

2017年1月発売(184Kcal)

すっきりとした甘さのチョコアイスに、苺果肉入り。苺よりチョコメイン。という感じでした~!
2018年

2018年6月発売(142Kcal)

白桃アイスに、白桃&黄桃果肉入り。果肉入りがスーパーでも買える嬉しい発売♪

2018年8月発売(148Kcal)

2018年新出荷の爽梨~!相変わらず、シャリシャリと梨味は合う!

2018年10月発売(183Kcal)

ベルギーチョコ部が、ビターな味で、バニラ部と割合変えながら食べるのが楽しい一品でした。

2018年11月発売(196Kcal)

キャラメルコーヒーアイスと、ミルクアイス。ミルク部がアイスミルク規格でよりコクがあってカフェチェーンのキャラマキ感に近いと思いました!
他には、冷凍みかん、RED&WHITE味が発売されていました。
セブンイレブン先行発売

2018年7月発売(230Kcal)

5年ぶりのチョコミント!しかもミントアイスにチョコチップという待望の形。。。(前のブログ 参照https://ameblo.jp/mintominto-77/entry-12054319389.html )シャリっと食感と爽快感がたまらない一品でした。
2019年~令和(5月1日)まで

2019年2月発売(167Kcal)

抹茶アイスとマスカルポーネアイス。 チーズの癖が強くないので、スッキリ食べやすい、抹茶フロートのリッチ版のような感覚でした。

2019年3月発売(196Kcal)

爽バニラと三ツ矢サイダーシャーベットのコラボ。 以前の青色のソーダフロートよりも、すっきり感のある甘さで、上品!
セブンイレブン先行発売


2019年1月発売(185Kcal)
練乳入りバニラアイスに、コーヒーゼリー。コーヒーゼリーが細かく、全体的にコーヒーの苦みが感じられました。

みなさんのお気に入りフレーバーはどれでしたか?
独特のしゃきっと感でどれもぺろっと食べれちゃう味でした♪
ロッテさんのレディーボーデンアイス!!
ギフトやご褒美にどうぞ♪
コメント