
明治エッセルスーパーカップから、2016年発売開始されたSweetsシリーズと、スーパーカップのお仲間?クオリッチをまとめてみました!
どちらも、スーパーカップのお兄さん/お姉さん的存在でしょうか!
スーパーカップ Sweetsとは?
スーパーカップSweetsは、2016年12月から発売された、明治エッセルスーパーカップシリーズ
初の層状のカップアイスクリームシリーズです。
株式会社 明治(代表取締役社長:川村 和夫)は、カップアイスの定番「明治 エッセルスーパーカップ」シリーズより、アイスクリームならではのおいしさを上質なスイーツの味わいに仕立て上げた、初めての層状アイスクリームデザート「明治 エッセルスーパーカップSweet’s 苺ショートケーキ」を、2016年12月19日から全国で発売します。
株式会社 明治 プレスリリースより https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2016/detail/20161212_01.html
第一弾となる、「ショートケーキ」が発売された後、なんと売れすぎて販売休止しちゃったほどの
人気シリーズです。
令和になった現在も、様々なフレーバーが発売されており、正直新しいの出る度美味しくなってる!?と思うほど。今後も期待のシリーズです。
では、図鑑にいってみよー!
1.ショートケーキ 2016年12月19日 220円(税別)266kcal


上から苺果肉ソース→ホイップ風アイス→クッキー→カスタード風アイス
となっています。
アイスはスーパーカップ独特の甘さとラクトアイス感があるのですが、苺果肉とクッキーがケーキ感を出していてリッチな味わいにまとまってました。
長年スーパーカップに親しんでいると、こんなにケーキ感出るんだ!といい意味で衝撃な一品。売れすぎにも納得でした。
2.ティラミス 2017年12月18日 220円(税別)251kcal
こちら写真がありませんが、クリームチーズとマスカルポーネの2種類のチーズが使われた
コクのある仕様でした♪
3.ブルーベリーチーズケーキ 2018年4月23日 220円(税別)254kcal


上からグラハムクッキー→レアチーズ風アイス→ブルーベリー果肉ソース→ベイクドチーズケーキ風アイス。
こちらも2種のチーズが使用されており、奥深い味わい♪ソースの果肉感がしっかり感じられるのも嬉しい一品でした。
4.アップルタルト 2018年8月27日 220円(税別) 272kcal


上からリンゴ果肉ソース→ホイップ風ソース→バタークッキー→カスタード風アイス。
断面からも見える通り、こちらも果肉ごろっと!甘いかな・・と思ったけど、 シナモンもふわっと香り、 甘ったるくない仕上がりでした。
5.ショコラオランジュ 2018年12月10日 220円(税別) 364kcal



上から、チョコソース(ナッツ)→チョコムース風アイス→オレンジピール入りソース→チョコアイス。
これ、カロリーも鬼!だし絶対甘いわ。と思ったら、オレンジピールとナッツがいい仕事をしすぎておりまして、、、不思議とペロリと食べれちゃう悪魔的一品でした。
チョコチョコしてるなか、ふわ~と香るオランジュ風味はたまりません。
6.フルーツタルト 2019年3月25日 220円(税別) 273kcal



平成最後!のSweetsシリーズはこちら。
上から、5種の果実を使用したフルーツソース→ヨーグルト味アイス→バタークッキー→クリームチーズ風アイス。
ヨーグルトアイスとフルーツソースのさわやかさと、濃厚なチーズアイスの組み合わせがたまらない一品。
みなさんは、いくつ食べましたか?
ここまでシリーズ美味しいの続くと、あ、私ケーキ買わなくてこのシリーズがいいわ。と思うほどになっておりました(笑)
クオリッチとは?
お次はクオリッチです。こちら、2012年10月に初めて発売されたのですが、
こちらもスーパーカップシリーズのリッチ版、今でいうSweetsシリーズのポジションにあたるシリーズだと思います。
ちなみにクオリッチとは、クオリティ(品質)とリッチ(豊富)を基にした造語だそうです
明治さんのHPに現在詳しい記載がないため、自分のブログ情報と感想を記載していきますね!
1.ごろごろラムレーズン 2012年10月 168円(税込み) 362Kcal


なめらかな食感と甘さのアイスクリームに、大粒のレーズンがごろごろ。そして、このレーズンが洋酒がきいていて、全体的にたしかにリッチな味わいでした!
2.ストロベリー 2013年1月 168円(税込み) 342Kcal


苺果肉23%と、たっぷり使用されています♪アイス自体もイチゴ味しっかりだし、果肉のプチプチ感も感じられました。イチゴミルク好きな方は是非!という味
3.カフェモカアーモンドチョコ 2013年10月 168円(税込み)422kcal


カフェモカアイスに、アーモンドチョコがゴロゴロ入っていました。甘すぎないアイスに、アーモンドの香ばしさで大人な味。ただ、これカロリー恐ろしいですね(笑)
4.芳醇チョコラムレーズン 2014年1月 168円(税込み)353Kcal


チョコアイスに、ラムレーズンがたっぷり!チョコアイス自体は普通においしい。という感じで、洋酒の味わいが全体的にリッチな仕上がりにしてました。この組み合わせって、この時代のアイスでなかなかなかったので、うれしかった覚えが。
5/6.マロン/アップルタルト ともに2014年


どちらも蓋に書いてある通り、素材がごろっと入っていて、ちょっとリッチなスーパーカップなイメージがこのころ定着してましたね。
他には、濃厚チョコブラウニーも発売されていましたが、一時見なくなり、Sweetsシリーズが
でちゃったので、もう出会うことはないのでしょうか、、、?
クオリッチたべた!懐かしい!という方もいらっしゃるはず☆

今後もSweetsシリーズがどんな味が出るのか楽しみですね!
スーパーカップ専用スプーン、、、知らなかった。。
コメント